しゃぼぶろぐ

考えたこと、体験したことなど

【節約】格安SIMに変更、どれぐらい安くなる?通信速度・通信量は?

こんにちは、しゃぼです(^^)/

数ヶ月前、契約満期を期に大手キャリア(ソフトバンク)から格安SIM会社(U-mobile)に携帯を変えました。

数ヶ月たち、使用料の請求が来るようになりようやく安くなった実感がわいてきました!

そこで大手キャリアから格安SIM会社に変えることによってどんな変化があったのかここでお知らせして行こうと思います。

結論から言いますとほとんどの人は格安SIMに変えた方が携帯代を大幅に安くでき、なおかつ使用する上での不便を感じません

では項目ごとに確認していきましょう(^^)

※今回は私が実際に契約した/していた、U-mobile通話プラス3GBとソフトバンクホワイトプランパケットし放題フラットを比較します。どの会社、どのプランが最適かは個人差がありますので最終的にはご自身にあったものを選んで下さいね。ただ私の比較が参考になる方は多いんじゃないかなと思います。(2018年9月の格安SIMサービスの利用動向調査では利用者の割合はまだ16.1パーセントでした。)

そもそも格安SIMって?

格安SIMとは、小さいICカードSIMカード」を使った低価格なインターネット・通話サービスです

SIMカードSIMカードとは、スマートフォンタブレットなどの中に入っている小さいICカードです。 LTE・3Gといったモバイル回線を使ってインターネットや通話をするには、このSIMカードが必要です。docomoauSoftBankなどのスマートフォンにも、はじめからSIMカードが入っています。

近年、さまざまな企業が、SIMカードを使ったインターネットや通話のサービスを提供しています。これら企業が提供しているSIMカードを使ったサービスは、携帯キャリアよりも安くインターネットや音声通話機能が利用できるため、「格安SIM」と呼ばれています。https://kakaku.com/mobile_data/sim/guide/

 要するに従来の大手3キャリアじゃない会社でもスマホを契約できるよ、ということです。大手3キャリアと違うところは回線を自社で用意してるわけでないので設備投資費が安く済んでいる=安い!というところですね。

では実際には機能などはどんな違いがあるのでしょうか?

キャリアメールアドレスが使えない→gmailで解決

大手キャリアで契約した場合はsoftbank.ne.jpのようなその通信会社のアドレスを使うことができますが格安SIM会社ではそのようなアドレスは使えません。

かと言って困るかと言えばまったく困りません!

今はグーグルなどでアドレスを無料で用意すればいいですし使用感に大した差もありませんから大丈夫です。

通話料→キャリアよりは割増ですが無料通話アプリで解決

普通に電話をかけるのは大手キャリアよりは割高になるでしょう。そもそも音声通話付きプランにしないと電話がかけられませんので注意!

ただ固定電話などにかけることがないのであれば音声通話プランはつけなくてもいいくらいですし、つけたとしても普段は無料の音声通話アプリを駆使して通常の電話は必要最低限の使用にとどめることでいくらでも節約できます。またU-mobileの場合は専用の通話アプリを使用することで通話料が安くなったりします。

通信量→無駄が省けました

私の場合はソフトバンクで契約していた時はパケットし放題のプランで7GBまで使えましたが実際にはその半分以下のデータ量しか使っていませんでした。(多くて3GB)今思えば非常に勿体なかったですね。変更先のU-mobileでは使用するデータ量に合わせてプランを選べるので無駄がないです。自分が月にどれくらいのデータ量を使っているのか、試しに把握してみるのが大切です。

Softbankの方→https://www.softbank.jp/mysoftbank/

auの方→https://www.au.com/my-au/

docomoの方→https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/

通信速度→若干遅くなります

 契約する前に通信速度は格安SIMにすると人混みで遅くなるらしいと聞いていました。多少ならいいかなと思って契約しましたがほとんど遅く感じません。ただLINEなどでビデオ電話をかけたりすると遅く感じることもありますデータを食う使い方をする方はその点注意が必要かもしれません。私は動画などはWi-Fiを使って見ますしあまりビデオ通話もしないのでその点は問題ありませんでした。

価格→半分以下になります!

皆さんここが一番気になるところだと思いますが、結論から言うと

7500円前後から1700円になりました!(約80パーセントオフ(笑))

これが毎月のことになるので大きいですね。浮いた分何に使ってやろうかとウキウキしちゃいます。

どうしても最初だけは出費がかさむので腰が重くなりがちですが、すぐにその費用は回収できるので心配ありません。

最初の出費として想定されるもの→2年縛りの途中解約金(約1万円)、購入する方は端末代金(端末による)、MNP転出事務手数料(約3000円)、格安SIM会社の登録事務手数料(約3000円)、SIM発行手数料(約300円)など

解約金は上限1000円になるかもとのニュースも最近ありましたね。

ただいつになるかわからないので変更を考えている方はとにかく早く変更して早く元をとるのがいいと思います。

最後に、一番大切なことは自分で選ぶこと!

私は自分がソフバンからU-mobileに変更して無駄が省けて使用に不便を感じていないのでU-mobileをおすすめしますが、人によってスマホの使い方は違うので自分にあったものを吟味して選ぶということが一番大切です。

私のように

  • 使用はほとんどネットサーフィンやSNS
  • 動画は外では見ない
  • 電話はあまりかけない、LINEで十分
  • docomoあるいはsoftbankスマホをそのまま使いたい

という方にはU-moblieはとてもコスパがよくオススメです。

納得するまで検証して最適なスマホの契約で無駄をなくしましょう(^-^)

umobile.jp

最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)

リゾートバイト、何を持っていけばいい?おすすめ準備アイテム

こんにちわ、しゃぼです(^^)/

これまでリゾートバイトを何度か経験してきました。

そこでリゾートバイト先でこれ持ってきてよかった!/持ってくればよかった!

と思った品々を経験を踏まえてまとめていきたいと思います。

結論から言うといらなかったなと後悔したものはなかったです。

これからリゾートバイトに行かれる方、ぜひ参考にしてみて下さい。

持って行きたいもの

ちょっとおでかけ用サンダル

リゾートバイトの寮から職場に行くときや共用のお風呂に行くときなどちょっとした用事で出入りすることが多いので、外出用の靴以外にもサンダルがあるといいです。靴下を履いているときでも履けるようなクロックスのようなサンダルがおすすめです。私は赴任先の百円ショップで調達しましたが、ゴム底が薄すぎて道に落ちている小石を踏んだら痛かったので、そういったことを避けたいならちゃんとしたものを用意して持って行くほうがいいです。 

スリッパ

こちらは寮の中で履く用です。寮の中は年期が入ってることも多いですし床が汚い可能性もあります。自分の部屋までの共用部の廊下などがあるならなおのことです。安価なものでもいいので一足用意しておくといいです。

ゴザかレジャーシート

部屋に敷けるものならなんでもいいのですがゴザかレジャーシートならかさばらないのでオススメです。部屋がフローリングでカーペットがない場合に床に敷いて座っていました。最近では折りたためる屋外用のクッションも売っているのでそれもあわせて使っていました。座布団などの代用として、持ち運びやすいのでいいと思います。部屋に敷く以外にも本来の用途通り屋外で敷いてピクニックしたりぼーっとしたりということにも使えます。海辺に敷いてバイト仲間とお酒を飲んだりしました。

洗濯ネット兼ランドリーボック

洗濯機が共用の場合はあったほうがいいです。洗濯時に服の痛みを防止するのはもちろん、洗濯機まで洗濯ものを持って行くときに靴下や下着など小さい洗濯ものを落とさずに済みますし、洗濯ものを直接見られないようにできます。汚れた下着などできれば人目につかせたくないですよね。また意外と自分の個室から洗濯機まで距離があるというのは盲点だと思います。洗濯ネットに手提げがついているようなタイプのものを使っていましたが移動するのも楽でとても便利でした。

 物干しひも

洗濯ものを干す場所がない場合があるので一本持って行くと便利です。洗濯ものでなくてもしわをつけたくない服をかけておけますし窓辺にバスタオルをかけて吊るしておけば目隠しにもなります。なにより持って行ってもがさばらないのがいいところです。あわせて洗濯ばさみとハンガー数本も持って行きましょう。

ハンガーを掛けられるスリット付 洗濯ロープ ハンガーストップ 5m 88055

ハンガーを掛けられるスリット付 洗濯ロープ ハンガーストップ 5m 88055

 

 キーホルダー

これはそこまで必要ではないかもしれませんがあると便利です。

寮のカギなどをもらったときキーホルダーがなく裸のままだと紛失しやすいので、目印にキーホルダーをつけていました。紛失すると実費で鍵交換しなくてはいけないところもあるので紛失はさけたいところです。一つあると何かと目印に使えますし持って行くと言ってもかばんにつけるだけなので、つけていくといいです。

仕事用ミニバック

私は普段は荷物持ちでかばんが大きいので職場に持って行くには大きすぎて邪魔でした。上記したようにちょっとした用事があるときに大きいカバンや私服にあわせたカバンよりもちょっとしたトートバッグがあると便利だと思います。

電気ケトルとマグカップ

私は部屋でよくお茶やコーヒーなどあたたかい飲み物を飲むのですが、部屋に給湯設備がない場合いちいちお湯を沸かしに行って、沸くまで共用部でうろうろと待って…というのがとても面倒でした。給湯設備がなくともコンセントさえあれば電気ケトルが使えるのでその煩わしさはなくなります。毎日のことなのでこのストレスがなくなるのは大きいと思います。

 マイ箸とタッパー

食堂がある場合になりますが、後で食べたいときや部屋でくつろぎながら食べたいときなどにタッパーがないと持ち帰れないのであると便利です。持ち帰る場合はカトラリーも自分で用意しなければならないので割り箸かマイ箸なども忘れずに持って行きましょう。

ゴミ袋

自分の部屋ででたゴミは自分で捨てるのが基本です。(当たり前ですね笑)

なのでゴミ袋も自分で用意しなければなりません。ただ勤務先の決まりによってその地域指定のゴミ袋がいる場合もあります。どちらにせよ大きいゴミ袋数枚は持って行ったほうが到着してから慌てずに済みます。

マイふりかけ

こちらも必須ではありませんが食事がどうしても合わないと感じた時でもごはんのお供さえあればなんとかお米は食べれるので、ごはんを買いに行く時間がとれないときの一時しのぎができます。

延長コード、電源タップ

電化製品やガジェットを持って行く方は絶対あったほうがいいです。部屋のコンセントがどこについているのかや数まで写真では確認できませんし、何より自分が思っている以上にコンセントの数は必要です。テレビ、冷蔵庫、ドライヤー、充電器の類、湯沸かしポッドなどなど・・・。コンセントの抜き差しが面倒なので私はいつも2本持って行ってました。

 

お風呂用カゴ

自分のシャンプーなどお風呂周りのものをまとめておくのにカゴがあると便利です。ビニール袋などだと使うたびに濡れて水分をふきとるのが面倒。カゴがあると置いておくだけで水が切れるので楽ちんです。ですが勤務先によってはカゴを使うこと自体が禁止な場所もあるので持って行っても使えないことも。なのでマストアイテムではないです。

終わりに

他にも生活必需品など持ち物は多いと思いますが、これは盲点だった!と思ったものをまとめてみました。荷物が多くなって大変だと思いますが勤務先に前もって送ることもできるので早めに準備して充実したリゾバライフを送ってくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)

 リゾートバイトの記事、他にも書いてます↓

shabo-sunshine.hatenablog.com
shabo-sunshine.hatenablog.com

 

イヤホンジャックなくなっちゃった…アダプターを買うべき?Bluetooth対応のイヤホンを買うべき?

こんにちは、しゃぼです(^^)/

数ヶ月前機種変更をしました。

8年選手だったiPhone5cからiPhone7に大幅な進化を遂げたわけですが

進化に伴いイヤホンジャックがなくなってしまいました(T-T)

お風呂に持ち込めるようになったのは嬉しいけど、けど…!

これからどうやって音楽を聞こうかまだ迷っています。

そこで

イヤホンジャックに変換できるアダプターを買うか

Bluetooth対応のイヤホンを買うか

いろんな側面から比較検討したいと思います。

iPhoneに付属のイヤホン使えばいいじゃん…とお思いの方もいると思いますが筆者は耳が小さくてイヤホンがぽろっとすぐ抜けちゃうという個人的な理由でAppleのイヤホンが好きじゃありません。ので"Apple製でないイヤホンを使いたい場合"として優しく見守って下さい。

目次↓

 

 Bluetoothとイヤホン+アダプター、機能比較

まずこちらがそれぞれ項目ごとにまとめた一覧です。

f:id:shabo_sunshine:20190526180238j:image

では1項目づつ解説していきます。 

音質

音質は有線の方がいいと思っていたのですが調べてみるとあまり変わらないようです。もちろん機種によるとは思いますが少なくとも有線と無線で音質に大きな開きはないようです。

遅延

やはりBluetoothは音の遅延、つまりズレがあるようです。もちろん機種によりますが…。遅延があると動画を見たりするのは厳しいですね。

有線はありません。 

利便性

Bluetoothのほうは煩わしいケーブルがないのでとても快適みたいです。最大のメリットですね。

一方イヤホン+アダプターの場合はイヤホン自体のケーブルが邪魔なのとアダプターも繫ぐのでよりケーブルが長くなり邪魔になると考えられます。さらにデメリットとしてアダプターを繋いでいると他のケーブルが繋げないので携帯本体を充電できません。充電しながら聞くことができないのは痛いです。

イヤホンの充電

Bluetoothは音の情報を受信しなければならないのでエネルギー源である電気を充電しなければいけません。ただイヤホンのケースに充電機能がついていて持ち運んでいるだけでも充電ができるようなのでそこまでの手間ではない?

いやでも出先で充電切れて使いたい時に使えなかったら面倒ですね

もちろん有線は充電の必要は従来通りありません。

互換性

Bluetoothは対応しているガジェットでしか使うことができません。ですが最近のガジェットはほとんどBluetoothに対応しているので問題ないと思います。非対応の場合はイヤホンジャックに挿すしか選択肢がないのでBluetooth非対応のガジェットでもイヤホンを使用したい場合はBluetoothイヤホンは避けたほうがいいでしょう。

あとは今使っているイヤホンが気に入っているのでこのまま使い続けたいという方はアダプター使用という選択肢になりますね。調べていたらイヤホンとBluetoothレシーバーを組み合わせて好きなイヤホンをBluetooth化できるボックスタイプ型Bluetoothイヤホンという存在を見つけてしまったのですが…この記事では割愛します。

耐久性

イヤホンが寿命をむかえるタイミングとして一番多いのがケーブルの断線やプラグ部分の劣化だと思います。そういったパーツがそもそもないのがBluetoothイヤホンなので+アダプターよりは長く使えるでは…。

と思いましたが!Bluetoothイヤホンにはバッテリーが入っているのでその寿命もあります。調べたところ二年くらいでバッテリーがかなり消耗してしまった例もあるようです。使い方によっては有線のほうが長く使えるのでどちらに分があるとも言いづらいですね。

以上からそれぞれに適する用途は?

  • Bluetoothイヤホン→移動中や運動中に音楽鑑賞・動画鑑賞
  • イヤホン+アダプター→腰を据えての作業や動画鑑賞やゲーム

価格

価格はアダプターのほうが安いです。1000円で買えます。

が調べたところBluetoothイヤホンもそんなに高くないんですね。安いものなら3000円でお釣りが来ます。

 結局どちらを選べばいいの?

結論的には用途で選ぶのがいいみたいです。出先で使用するのがメインならBluetoothイヤホン家で使ったりすることもあるなら既存のイヤホン+アダプターかな、と筆者は結論付けました。

ちなみにじゃあお前はどうするんだ、と聞かれたら自宅用のヘッドホンは別で持ってるし、外出用に使っているイヤホンが断線しかかっているし、調べてみたら意外と安かったのでBluetoothイヤホンを買ってみようかなと思います。買って使ってみた感想などあれば追記したいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)

 

 

【体験談】ピッキングのバイト、メリットデメリット裏話

 

こんにちは、しゃぼです(^^)/

皆さんはピッキングはやったことはありますか?

最近では多くの職場でピッキングという作業があります。バイトの求人でも見かけることが多いですね。

今回はピッキングをやったことのない方にどんな仕事なのか説明していこうと思います。メリットデメリットも解説しますのでバイト選びの参考になれば嬉しいです。

目次↓

 

仕事内容は?

そもそもピッキングとは英語で”選ぶ”や”摘む”といった意味です。実際の仕事内容は指定されたものを指定された場所まで持ってくる、これだけです。とてもシンプルですね。これをひたすら繰り返すだけです。

しかし何をピッキングするか、というのが仕事の内容を大きく分けます。

例えば私はCDやDVDのピッキングをしたことがありますが、これらは軽いので力仕事に自信がない方でもできるでしょう。逆にお酒などのピッキングは重たいので力が必要な場面もあります。バイトを選ぶときにどんなものをピッキングするかはよく確認しておきましょう。

勤務時間と働いている人たち

ピッキングを募集しているところの多くは物流の拠点だと思いますので、24時間稼働しているところも多いです。早朝から深夜まで働きたい時間を選ぶことが可能と言えます。働いてる人はとにかく様々です。年齢も男女比も多様で、国籍が多様なところも珍しくないかもしれません。仕事内容がシンプルで覚えやすいので働く人を選ばないというところがあるからかもしれません。

ピッキングのバイトのメリット

・仕事がシンプルで誰でもできる、すぐ覚えられる

先ほども触れましたがとにかく仕事が覚えやすい単純作業なので誰でもできる仕事です。外国の方が多いのも言葉を使わずともできる仕事が多いからかもしれません。メモさえ必要ないことも多いです。バイトの初日から戦力になることができますし、気楽に始められるのがいい点です。

・もくもくと作業することが多いので人としゃべるのは最低限でいい

一人が好きな方には大きなメリットかもしれません。人見知りでしゃべったりするのは苦手…という方もとにかく職場に来て作業さえしてればオッケーなところがいいですね。

慣れてくればぼーっとしてても手さえ動かしてれば問題ありません(笑)

・職場まで送迎があれば通勤が楽!

ピッキングのバイトがある物流施設はたいてい駅から離れたところにあり通勤しにくいと思われますが、そのような場合はたいてい最寄りの駅や大きい駅から送迎バスなどが出ていて乗っていれば職場の入り口まで運んでくれるので通勤がとても楽です。帰りも疲れていても職場の出口のすぐそばにバスが止まっているので楽々帰れます。

ピッキングのバイトのデメリット

・単純作業は時間が長く感じるかも

仕事が簡単だからこそのデメリットですが、すぐに覚えてしまうので飽きるのも早いです。もう20分くらいたったかなーと思って時計を見たら5分しかたってない!みたいなことがよくあります。時給や日給で働く性質上、働いている時間を長く感じてしまうのは少し苦痛でしたね。

・意外と体力を使います

先ほども触れましたが、ピッキングするものが重かったり大きかったりすると体力的にきつくなる傾向があります。また倉庫が意外と広いことも多く、棚の下段のものをピッキングするために立ったりしゃがんだりが多いので軽いもののピッキングだとしてもけっこう疲れます。ピッキングだから簡単だし楽できる、と思っていくと想像してたのと違うと感じると思います。

・職場の環境によっては外と同じ気温のところも

ピッキングだから屋内だしエアコンが効いてて快適空間かな、と未経験のかたは思うかもしれません。物流倉庫に行ったことがある方はわかると思いますが、倉庫内は外とつながっていて外の気温と屋内の気温がほぼ一緒というところも珍しくありません。(私の勤務した場所では倉庫内に鳩が入ってきてました(笑))冷暖房完備と条件に書いてない限りは外とほぼ一緒の環境かもと思っておいたほうがいいです。夏は暑く冬は寒いので注意が必要です。

ちょこっと裏話

・実は数年前とつい最近の二回ピッキングの経験があるのですが、最近と以前のピッキング現場は比べるとけっこう進化があるなぁと思います。以前は紙に書かれた何桁もの数字を読みながら棚と棚の間を行ったり来たりしてピッキングをしていたのでとても効率が悪かったです。最近は棚の範囲が一列と決まっていて一度パソコンの操作をした後は棚についているライトが光ったところだけピッキングすればいいのでより感覚的に、ミスも少なくピッキングできるように工夫がされているんだなぁと感心しました。

もちろん職場が違うので時期ではなくて職場の違いなだけかもしれませんが苦笑

ピッキングのバイトの総評

ひとりでもくもくと作業したい人にオススメのバイト

飽きっぽい性格の人は続きません

意外と体力を使うし夏暑く冬寒いところも

どんなモノをピッキングするのか、バイトを決める前に要確認!

以上です。ピッキングのバイトの雰囲気が伝わっていれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)

酷暑の運動会はみんな大変。どんな準備をすればいい?

こんにちは、しゃぼです(^^)/

今日は運動会だったというところ、多いのではないでしょうか?

筆者の親族も運動会だったので行ってきたのですが…

お子さんも保護者もめっちゃ大変!!

気温だけでなく直射日光、砂ぼこり、人混み…様々な対策をしていかないと、お子さんもベストパフォーマンスができないし観覧する方も熱中症になりそう、と思いました。

なので大変に思ったところ、ここは対策すべき、というポイントを書き残そうかなと思います。

これから運動会や体育祭を控えている方、是非読んで行ってください。

目次↓

気温

報道でもしつこく言われていると思いますが…昨今の運動会は異常気象に見舞われることが多く夏じゃないからと侮っていると熱中症にかかり大変です。飲み物を冷やす用以外にも体を涼ませる用の保冷剤を多めにもって行くのがオススメです。手のひらサイズの扇風機やうちわもあると便利です。

また、水分は多めに持って行って損はないです。かと言って全部水筒などに入れると重くて大変なのでペットボトルなど軽い容器に水分を入れて持っていき、水筒には氷多めで飲み物を入れて持って行くといいです。水筒の水分がなくなったらペットボトルのものを移して飲めば冷たい飲み物をまた楽しめます。

直射日光

炎天下の体育祭では日陰は取り合いです。取り合いと言うと聞こえは悪いですが皆さん我が子だけは守ろうと必死なので仕方ないですね。場所取りに朝早く行くというのも1つの手ですが、自分で日陰を作る工夫(テントや日傘)や直接日光を浴びないように対策(帽子、バスタオル、サングラス、グローブなど)をすることがオススメです。時間によって太陽は移動するので1日中日陰な場所を確保するのは困難ですので。

また直射日光はお弁当にとっても大敵です。せっかく腕によりをかけて作ったお弁当が食べるころには腐っていたら目も当てられません。保冷剤入りのケースにしっかり入れて持っていきましょう

砂ぼこり

グラウンドは砂ぼこりが団体の移動のたびに巻き上がります。レジャーシートなどを敷いて地面から近いところに座っているとなおのこと感じます。服装は汚れてもいいような服装で、白い砂ぼこりが目立たないように黒系のズボンは避けるとなおいいかもしれません。砂ぼこりがなるべくかからないようなポイントにレジャーシートを陣取るのも大事ですが、どうしても気になる方は水を少しまくといいです。(すぐ蒸発しちゃいますが…)

また荷物を整理したり何かを触るたびに手のザラザラが気になります。ウェットティッシュはお昼休み分以上に持って行くといいです。

人混み

どこも観覧する人でごった返してますが、特にインフォメーション付近と風通しよく日陰の場所は混み合っているので小さいお子さんが一緒の場合ははぐれないように注意が必要です。お昼休憩は全学年一斉に始まり一斉に終わるのでこの時間はとくに人の移動も多いですし、お手洗いなどが混み合うので早めに済ませましょう。

また出場する側の自分のお子さんはすぐに見つけられません。出場している子はみんな同じ格好なので思っている以上に見つけにくいです。体操服と帽子は変えられないので仕方ありませんが靴下や髪ゴムなど自由に身につけられるところはすぐに見つけられるように派手なものを選びましょう。もちろん競技の邪魔になるような大きい飾りが付いているものなどは避けた方がいいですが、色やデザインで群衆の中からすぐに見つけられるようなものを選ぶのがオススメです。

 

自分が理不尽に思ったこと

ここまでいろいろと対策できることを書きましたが工夫できることが少ないのが出場するお子さんです。

服装は決められているので服でできる対策は一切できませんし、帽子はぺらんぺらんな紅白帽だけ。応援席も大抵グラウンドのそばなので思いっきり炎天下です。学校側も熱中症対策などもっと手厚くしてほしいと思いました。ただ学校側が後手にまわるのはわかっていることなので首に巻けるようなタオルや多めの水分を持たせる、水分もスポーツドリンクなど塩分を含むものを持たせるなど保護者側でできる対策は万全にしましょう。

 

最後に、持ち物まとめ

ここまで当日困ったことをまとめてきました。基本の持ち物にプラスして持っていきたい持ち物一覧を最後に作ってみました。前日にこちらでチェックしてみて下さい。

  • 多めの保冷剤
  • 多めの水分(スポーツドリンクなど塩分を含むものも)
  • 氷たっぷりの水筒
  • お弁当を入れる保冷剤入りバッグ
  • テントか日傘
  • 帽子、大きめのタオル、アームカバーなど日よけ対策(冷感素材もおすすめ)
  • 砂ぼこりが目立たないような服装
  • ウェットシート、お手拭き
  • 派手な髪ゴムや派手な靴下

以上です。体育祭や運動会、体調を崩さないように頑張ってください!

 最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)

 

 

メルカリのよく使う配送方法3つ紹介

こんにちは、しゃぼです(^^)/

先日メルカリに関する記事を書きましたが↓

shabo-sunshine.hatenablog.com

 書いていたらメルカリ欲がもくもく湧いてきたのでまたちょこちょこ出品しています。価格以上に売れた時の喜びが大きいメルカリ。まだまだこれからも楽しんでいけそうです。

 

ということで本日はメルカリ初心者の方向けにメルカリの送料についてまとめていきます。

メルカリは使える配送方法が多くて慣れるまでとにかく迷います(・_・;)

ただ最終的に使う配送方法は私の場合はかなり限られてきました。

もちろん何を出品するかによりますのであしからず。以前の記事にも書きましたが私の出品したものの多くは雑貨や洋服です。

なのでその行きついた3パターンの配送方法を紹介します。

メルカリにはメルカリ便という独自の配送方法があり、これがけっこう便利です。既存の配送方法とどちらがよりお得に送れるか、送るモノにあわせて比較検討することが大事ですよ。

目次↓

 

どんな配送方法があるのか

らくらくメルカリ便

メルカリ独自の配送方法のひとつで、ヤマト運輸と提携したサービスです。

大きな特徴は

宛名書き不要、送料全国一律、広範囲な対応サイズ、配送状況が確認できる、匿名配送利用できる、配送トラブル保証ありといったところです。また発送場所は幅広いですが受け取りは自宅のみです。

ゆうゆうメルカリ便

メルカリ独自の配送方法のひとつで、日本郵便と提携したサービスです。

大きな特徴は

宛名書き不要、送料全国一律、配送状況が確認できる、匿名配送利用できる、配送トラブル保証ありといったところです。

らくらくメルカリ便と似ていますが違うところは最低価格がより安価なこと、発送場所は限られるが受け取り場所の選択肢が広いことですね。

普通郵便

価格がとにかく安いのが魅力です。ただ規格が細かくわかれているので送料が足りないと配送されずに戻ってくることがあるので注意が必要です。その点窓口で対応してもらえば心配ありませんが営業時間が平日の昼間だけなのでライフスタイルによっては難しいですね。あと配送トラブル保証がついてませんのであまり高価なものを送るには適していません。さらに匿名で配送できず宛名も書かなければいけないなど価格と引き換えにデメリットが多々あります。

送料一覧、厚みと大きさに注目

らくらくメルカリ便

・A4サイズ(厚さ2.5cm以内重さ1kgまで)=195円

宅急便コンパクトサイズ=380円+専用箱代65円=445円

・宅急便60~160サイズ=700~1,600円

※宅急便コンパクトサイズは専用ボックスが25cm×20cm×5cmなので厚さ5cmまでのものが送れます。

ゆうゆうメルカリ便

A4サイズ厚さ3cm以内重さ1kgまで)=175円

ゆうパック60~100サイズ=700~1,000円

普通郵便

定型内(長さ14~23.5cm、幅9~12cm、厚さ1cmまで)

 重さ~25g=82円、~50g=92円(50以上のものは定形外)

・定形外の規格内(長さ34cm以内、幅25cm以内、厚さ3cmまで、要するにほぼA4サイズ)

 重さ~50g=120円、51g~100g=140円、101g~150g=205円、以上略

定型外の規格外(長さ60cm以内、3辺の合計が90cmまで、他最小制限などもあります)

 重さ~50g=200円、51g~100g=220円、101g~150g=290円、151g~250g=340円、251g~500g=500円、以上略

こちらは文で説明するのがとても難しいので詳しくは日本郵便公式サイトをご覧ください。円筒形でも送れるようです。

定形郵便物・定形外郵便物のサイズ・重さについて - 日本郵便

 

ここまで数字の羅列でかなり見難いですね、申し訳ないです。

私の経験則ではポイントは厚さです。

1cm以内、かなり小さいもの=普通郵便

3cm以内、洋服なども薄手なら入るサイズ=ゆうゆうメルカリ便

5cm以内、3cmに収まりきらない厚めのもの=らくらくメルカリ便(場合により普通郵便)

ざっとこのような使い分けが一番コストパフォーマンスがいいです。該当する配送方法は青文字にしてみました。

ただ例外があり1cm以内の厚みでも高価なものは追跡のできる配送方法で送りましょう。宛名を書くのが面倒だったり実名と住所を見ず知らずの人に明かしたくないという人もメルカリ便にするのが安心です。

メルカリ配送方法3パターンのまとめ

今回は一番よく使用する配送方法3つに絞って紹介させていただきました。

数字が多く見難くて申し訳ありません。メルカリでは他にも多くの配送方法が準備されてますが一番大切なことは臨機応変に使い分けることです。

メルカリの公式HPでも詳しく説明が載っていますのでそちらもあわせて参照してその荷物に一番あった配送方法を見つけることが大事です。

https://www.mercari.com/jp/help_center/category/10/

せっかくの売上金のほとんどが配送料に消えないように工夫しながらやっていきましょう。

 最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)

 

メルカリを1年やってみた感想

こんにちは、しゃぼです(^^)/

今日はメルカリについて記事を書いてみます。

メルカリってなに?って人はさすがにいないと思いますが一応説明すると素人でも簡単に、全国の人相手にフリマができるアプリです。

1年ほど前に不用品処分目的で始めたメルカリですがどれくらいどのようなものが売れたのか、メルカリに興味があるけど実際どうなの?という方に簡単にですがご説明したいと思います。

目次↓

どんなものが売れる/売れたのか

  • キャラクターグッズ
  • 使わなかった付属品のイヤホン
  • 着なくなった洋服
  • 使いかけのハンドクリーム、香水
  • いただきものだけど使わないバスグッズ
  • 遊び飽きたゲーム

など様々なものが実際に売れました。

メルカリはユーザー数が圧倒的に女性のほうが多いので女性が買いそうなもののほうがやはりよく売れます。ただ男性もいないわけではないですし転売目当てにメルカリで商品を探している方もいるので売れやすい商品(価値があるとわかっている商品)なら男性向けのものでも売れる、という印象です。

どのくらいの期間で売れたのか

出品してからものの数秒で売れた商品もあれば数週間後に売れたものもあります。

基本的には1週間以内に売れなければそのままの値段では9割のものは売れないという印象です。出品して1週間以内に売れなくて早めに売りたいのなら値下げするのがいいですね。

売れてから取引が終わるまで、どんな作業をするのか

  1. まず購入者の方にメッセージを送るのが基本 やらなくてもいいのですが評価が命のメルカリではだいたいの人が行うと思います。購入していただいたお礼と発送までどれくらいかかるかなどをお知らせします。定型文でも大丈夫です。
  2. 商品を梱包する 梱包材は購入されてから準備していては遅いので出品時に必要な分は手元に用意しておくといいです。また紙類などはビニールに包んでから封筒に入れるなど気配りをしたほうが評価にもつながります。メルカリ便というシステムを使う場合は必要ないのですが安価で済む場合も多い普通郵便などで発送する場合は宛名書きが少し時間のかかる作業なので注意が必要です。
  3. コンビニや郵便局に持ち込む ゆうゆうメルカリ便対応のコンビニはローソンのみなど細かい点で注意がいりますが基本的には梱包したものを持っていくだけなので近くにコンビニや郵便局、クロネコヤマトなどがあればすぐ済みます。
  4. 発送のお知らせ 発送したらすぐ購入者にお知らせします。スマホからボタンをタップするだけですが、私は一応メッセージでも発送をお知らせしておきます。
  5. 購入者の評価 商品が購入者に届いて受け取り評価をしてくれたらこちらも購入者の評価ができるようになります。評価まで終えたら無事取引は終了です。すぐに売上金が反映されます。

実際の売り上げはどれくらいか

私が1年間でメルカリで売り上げた総額は

¥30,521でした。

少ないですかね?でも不用品しか販売していないので、個人的には満足しています。

メルカリを使いこなすための注意点

出品する前に発送方法を梱包まで想定して確認する

これが特に大事です。なぜならちゃんと計算しておかないと損する可能性があるからです(泣)

実際にあったのが500円で出品したものの送料が450円かかってメルカリに商品代金の1割は勝手に引かれてしまうので利益が0円ということがありました。ただ働きしただけです(泣)赤字になれば目も当てられません。

面倒だとは思いますが実際に梱包してみてから重さと大きさをはかってどの送り方が最適か判別しておくことが重要です。

メルカリの配送方法についてはこちら↓

shabo-sunshine.hatenablog.com

 

梱包材も前もって準備しておく

先ほどもお伝えしましたが梱包材は前もって準備しておかないと発送も遅れてしまいますし、梱包材が手元になく購入する場合にその分もお金がかかりますので経費として商品代金に加えたいですよね。なので商品代金を決める出品時にはもう梱包材も準備しておきたいですね。採寸もする必要があるので早めに準備しましょう。

商品代金は自分が売りたい金額より少しだけ高くするのがいい?

メルカリではコメントで値切りしてくる方が多いです。もちろん断ることもできますが、前もって値切りすることがわかっているならその分高く価格を設定しておけば購入者も少し安くなって得した気分で購入してくれるし出品したこちらも思い通りの価格で売れてうれしいですよね。値切りを断るよりはこのほうがスマートに売ることができると思います。たまに値切りしないで購入してくれる人もいますしね。

ただ逆に値切りしないで買わないという人もいます。同じ商品で値切りしなくてもより安いものが手に入るならそちらで買ってしまいますよね。なので価格競争が激しいような商品は最初から適正価格で売るほうがいい場合もあります。こういったかけひき?がメルカリのおもしろいところでもありますね。

評価が低い方とは取引をしない

購入者に商品が届いているのに評価してくれない(から売上金に売り上げが反映されない)ということが一度だけありました。このときは相手と連絡がつかないからひやひやもしますしイライラもしました。こういうことがあると商品を発送してから売上金に反映されるまで1カ月弱くらい待たされます。こういったトラブルはメルカリのデメリットですね。なるべく避けるために星が5以下の相手は警戒し、あまりにも低い場合は取引をご遠慮しましょう

メルカリの総評

販売利益と手間暇が割に合わないことがほとんどなので不用品を売って無から有を生み出す喜びを感じたりといった趣味要素が強いです。

自分の愛用の品が誰かの手にわたって生き続けるというのもメルカリのいいところですね。

稼ぐというよりは趣味や市場の勉強のために軽い気持ちでやるのがおすすめです。

ただあなどれないのが市場価格より安い値段で掘り出し物が見つかることがあるということ。多くの人は市場価値がわからないが自分は市場価値をわかっているものを見つけられればそれを転売すること(いわゆるせどり)で利益を得られたりする可能性はまだメルカリのなかに埋もれていると思います。

メルカリの招待コードを活用しよう

実はメルカリには招待コードというものがあります。

これをアプリダウンロード時に入力すると300円分のポイントがゲットできちゃいます!

もしこの記事を読んでメルカリやってみよう!と思った方がいましたら是非入力してみて下さい。

招待コードはKJCQZUです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)